新潟医療福祉大学シラバス

基礎教養科目群

  1. 基礎ゼミⅠ
  2. 基礎ゼミⅡ
  3. 物理学入門
  4. 化学入門
  5. 生物学入門
  6. 情報処理Ⅰ
  7. 情報処理Ⅱ
  8. スポーツ・健康Ⅰ
  9. スポーツ・健康Ⅱ
  10. 大学英語入門Ⅰ・Ⅱ(小野昭一、高橋正夫、五十嵐紀子)
  11. 大学英語入門Ⅰ・Ⅱ(Rosalia Martinez)

教養科目群

  1. 心理学
  2. 倫理学
  3. 社会学
  4. 法学
  5. 生命科学概論
  6. 数理科学概論
  7. 人間理解と援助
  8. 現代社会論
  9. 生活福祉経済論
  10. 介護サービス産業論
  11. 人間と生活の科学
  12. 医療と福祉の法
  13. 住居における環境学
  14. スポーツ実践Ⅰ
  15. スポーツ実践Ⅱ
  16. スポーツ支援Ⅰ
  17. スポーツ支援Ⅱ
  18. 大学英語A・B(小野昭一)
  19. 大学英語A・B(高橋正夫)
  20. 大学英語A・B(小野昭一、五十嵐紀子)
  21. 大学英語A・B(Rosalia Martinez)
  22. 韓国語によるコミュニケーション
  23. ロシア語によるコミュニケーション
  24. 中国語によるコミュニケーション

医療福祉科目群

  1. 生命倫理
  2. カウンセリング技法
  3. 医学概論
  4. 医療福祉ティームワーク論
  5. 社会福祉総論
  6. 人間学
  7. 解剖学Ⅰ
  8. 解剖学実習Ⅰ
  9. 生理学Ⅰ
  10. 生理学実習Ⅰ

医療福祉基礎科目群

  1. 地域福祉論Ⅰ
  2. 家族関係論
  3. 老人福祉論Ⅰ
  4. 障害者福祉論Ⅰ
  5. 社会保障論Ⅰ
  6. 医療福祉機器論
  7. 教育技法
  8. 国際医療・福祉システム
  9. 生活支援論
  10. 全人的医療論
  11. 国際環境・衛生論
  12. 介護概論
  13. 介護実習
  14. 医療統計学
  15. 医療統計学演習
  16. 救急医学
  17. 救急医学演習
  18. 高齢身体機能回復論
  19. 高齢身体機能回復論実習
  20. レクリエーション指導論
  21. レクリエーション指導法
  22. ボランティア論
  23. ボランティア実習

専門基礎科目群

  1. 解剖学Ⅱ
  2. 解剖学実習Ⅱ
  3. 解剖学Ⅲ
  4. 生理学Ⅱ
  5. 生理学実習Ⅱ
  6. 病理学
  7. 運動学
  8. 運動学実習
  9. 人間発達学
  10. 精神医学
  11. 内科学
  12. 老年学
  13. 小児科学
  14. 整形外科学Ⅰ
  15. 整形外科学Ⅱ
  16. 臨床神経学(前期)
  17. 臨床神経学(後期)
  18. リハビリテーション概論
  19. リハビリテーション医学
  20. 薬理学
  21. 病態運動学
  22. 病態運動学実習
  23. スポーツ医学
  24. リハビリテーション工学
  25. 公衆衛生学
  26. 医療管理学

専門専攻科目群

  1. 理学療法学概論
  2. 基礎理学療法学原論
  3. 理学療法学基礎理論
  4. 基礎理学療法学実習
  5. 検査測定評価学
  6. 検査測定評価学実習
  7. 運動器系評価学
  8. 運動器系評価学実習
  9. 呼吸循環代謝系評価学・実習
  10. 発達障害系評価学
  11. 発達障害系評価学実習
  12. 神経系評価学
  13. 神経系評価学実習
  14. 地域理学療法学概論
  15. 地域理学療法評価学
  16. 地域理学療法評価学実習
  17. 地域理学療法学特論
  18. 義肢装具学
  19. 義肢装具学実習
  20. 日常生活活動学
  21. 日常生活活動学実習
  22. 基礎理学療法治療学
  23. 基礎理学療法治療学実習
  24. 運動器系治療学
  25. 運動器系治療学実習
  26. 呼吸循環代謝系治療学・実習
  27. 発達障害系治療学
  28. 発達障害系治療学実習
  29. 神経系治療学
  30. 神経系治療学実習
  31. 理学療法研究法
  32. 臨床実習Ⅰ
  33. 臨床実習Ⅱ
  34. 臨床実習Ⅲ
  35. 卒業研究(3年次)
  36. 卒業研究(4年次)