健康栄養学科(2・3年生用)
- 基礎教養科目群と教養科目群の選択科目から11単位以上選択すること。ただし、以下の指示に従うこと。
- (注)※印の授業コード番号は所属クラスによって異なります。掲示にて確認して下さい。
授業科目の名称 | 授業コード番号 | 配当年次 | 時期 | 時間数 | 単位 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 自由 | |||||||
基礎教養科目群 | |||||||||
1 | 英語III [担当:戸出 朋子] |
※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | 2単位以上選択 | ||
2 | 英語III [担当:高橋 正夫] |
※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
3 | 韓国語II [担当:朴 修禧] |
※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | (韓国語II,ロシア語II,中国語IIのみの選択は不可) | ||
4 | 韓国語II [担当:林 河運] |
※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
5 | ロシア語II | ※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
6 | 中国語II | ※ | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
教養科目群 | |||||||||
1 | スポーツ・実践I | ※ | 2 | 前期 | 30 | 1 | 1単位選択 | ||
2 | スポーツ・実践II | ※ | 2 | 後期 | 30 | 1 | |||
3 | 国際関係論 | 1137531 | 2 | 前期 | 30 | 2 | 2単位以上選択 | ||
4 | 民俗学 | 1138031 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
5 | 比較文化論 | 1138531 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
卒業要件:25単位以上 | |||||||||
医療福祉基礎科目群 | |||||||||
1 | 統計学 | 1128131 | 2 | 前期 | 30 | 2 | 選択科目から4単位以上選択すること。 | ||
2 | 医療福祉連携論 | 1143531 | 2 | 後期 | 15 | 1 | |||
3 | 医療福祉コミュニケーション | 1144031 | 2 | 前期 | 15 | 1 | |||
卒業要件:6単位以上 | |||||||||
専門基礎科目群 | |||||||||
1 | 統計情報処理 | 3134000 | 2 | 後期 | 30 | 1 | |||
2 | 運動生理学 | 3102000 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
3 | 内科学 | 1505100 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
4 | 調理学 | 3127500 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
5 | 調理学実習 | 3128000 | 2 | 前・後 | 90 | 2 | |||
6 | 調理学実験 | 3128500 | 2 | 後期 | 45 | 1 | |||
7 | 食品学II | 3107000 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
8 | 食品学III | 3107500 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
9 | 食品学実験I | 3108000 | 2 | 前期 | 45 | 1 | |||
10 | 食品学実験II | 3108500 | 2 | 前期 | 45 | 1 | |||
11 | 食品衛生学実験 | 3125500 | 2 | 前期 | 45 | 1 | |||
12 | 食品加工学 | 3109500 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
13 | 食品加工学実習 | 3110000 | 2 | 前期 | 45 | 1 | |||
卒業要件:42単位以上 | |||||||||
専門専攻科目群 | |||||||||
1 | 栄養学II | 3111000 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
2 | 栄養学III | 3111500 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
3 | 栄養学IV | 3112000 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
4 | 栄養学実習II | 3113500 | 2 | 後期 | 45 | 1 | |||
5 | 栄養教育論I | 3114500 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
6 | 栄養教育論II | 3115500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
7 | 栄養教育論実習 | 3116600 | 2〜3 | 後・前 | 90 | 2 | |||
8 | カウンセリング技法 | 3137500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
9 | 臨床栄養学I | 3117000 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
10 | 臨床栄養学II | 3117500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
11 | 薬理学概論 | 3100000 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
12 | 臨床栄養学実習I | 3119000 | 3 | 前期 | 90 | 2 | |||
13 | 公衆栄養学I | 3120000 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
14 | 公衆栄養学II | 3120500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
15 | 公衆栄養学実習I | 3121500 | 3 | 前期 | 45 | 1 | |||
16 | 給食管理論 | 3123000 | 2 | 後期 | 30 | 2 | |||
17 | 給食経営管理論 | 3123500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
18 | 給食経営管理論実習I | 3139000 | 3 | 前期 | 45 | 1 | |||
19 | 臨床栄養学実習II | 3119500 | 3 | 後期 | 135 | 3 | |||
20 | 公衆栄養学実習II | 3122000 | 3 | 後期 | 45 | 1 | |||
21 | 給食経営管理論実習II | 3139500 | 3 | 後期 | 45 | 1 | |||
22 | 教育原理(教育史・教育課程の意義含む) | 1526131 | 2 | 後期 | 30 | 2 | 栄養教諭免許用 | ||
23 | 教育社会制度論I | 1532031 | 2 | 後期 | 15 | 1 | |||
24 | 教育課程論 | 1533031 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
25 | 道徳教育の研究I | 1534031 | 2 | 後期 | 15 | 1 | |||
26 | 特別活動研究I | 1535031 | 3 | 前期 | 15 | 1 | |||
27 | 教育方法・技術 | 1533531 | 2 | 前期 | 30 | 2 | |||
28 | 生徒指導・進路指導論 | 1536031 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
29 | 教育相談 | 3136000 | 3 | 後期 | 30 | 2 | |||
30 | 教職総合演習 | 3136500 | 3 | 前期 | 30 | 2 | |||
31 | 学校栄養指導論I | 3135000 | 3 | 後期 | 30 | 2 | |||
32 | 学校栄養指導論II | 3135500 | 3 | 後期 | 30 | 2 | |||
33 | 臨床心理学 | 1518631 | 2 | 後期 | 30 | 2 | 6単位以上選択 | ||
34 | 運動指導論 | 3105500 | 2 | 前期 | 15 | 1 | |||
35 | 運動指導論実習 | 3106000 | 2 | 前期 | 30 | 1 | |||
卒業要件:55単位以上 | |||||||||
卒業要件:4年以上在学し,かつ128単位以上取得 |